歯医者には毎月通っていて、歯周病というよりも、知覚過敏の治療をしてもらっている。
それと、治療済みの歯が虫歯にならないように。
特に、冠をかぶせている歯は、歯茎が縮退しているところが虫歯になりやすいとのことで。
まずは、歯の全体を見てくれていたときに、今日はいつもより潤いが少ないですね、とのこと。
まだらに潤ったり乾燥したりするんです、と返したけど、確かに、日によって潤いがちな日と、乾燥しがちな日があって、それだけでなく、日本茶などの渋いものを口にしたあとは乾燥しがちなような気もする。
体調によって、食べ物によって、まだまだ影響される唾液の出方だけど、もう2年になるので、これ以上は良くならないのか、それとも、ほんの少しずつまだ良くなっていくのか。
まあ、でも、退院当初のことを考えれば、雲泥の差だとは思うんだけど。
カテゴリー: 外来診察
血液検査
地元の病院で、血液検査と甲状腺ホルモンの薬の処方。
採血担当の看護師の方が腕をしみじみ見ながら、血管が細いんですね、と。
できれば一回で採っていただきたいです、とお願いしたが、もし失敗したらごめんなさい、と返されてしまった。
まあ、今さら、採血に失敗しても驚かないんだけど、嘘でもいいから、大丈夫ですよ、と言って欲しかった。
一応、一回で採血はしてもらえたけど、なんだかちょっと内出血しているご様子。
やっぱり、ちゃんとした運動をして、もっと血管が目立つような腕にしないといけないのかもしれない。
ちょっとしみじみしながら、耳鼻科のお医者さんの診察を受けたが、こちらも特に問題なく。
前回の採血で調べた甲状腺ホルモンの値も正常だったようで、でも、3ヶ月後に異常があるとわかっても、かなり手遅れな気はする。だけど、前回の診察の時に、検査結果が出るまで待ちますか?と言われて、いいです、と振り切って帰ってしまった自分が悪いんだろうな、きっと。
それに、この病院では腫瘍マーカーの検査は外部に出しているので結果がわかるまでに1週間くらいはかかるけれども、放射線治療で入院していた病院では即日というか、30分もかからないうちに検査結果が出ていると思われる。
そこら辺の体制の違いは否定できないものがあって、それを目安に治療を受ける病院を選ぶ、というのも、あり得る選択方法なのかもしれないな、という気はする。
定期検診
今回は、CTや血液検査などの予定はなく診察のみ。
主治医のお医者さんが問診と首の周りの触診(というか、もみほぐし診?)を行って、若いお医者さんがスコープで扁桃腺やのどの奥の状況を診てくれた。主治医のお医者さんが定年退職されても、引き続き診察はしていただいているが、徐々に若いお医者さんに引き継ぐ状況にあるのかもしれない。
味覚も、定点観測的に飲んでいるリンゴジュースが、一口目は、ほぼ、放射線治療を受ける前と変わらない味を感じているように思えるし、唾液も、治療前よりは少ないとは思うが、唾液が出ていないために困るような状況は減ってきたように思う。
そんな状況なので、今回も、診察自体は短時間で終了。
次回は9月で、肺のCTと腫瘍マーカーを含む血液検査をしましょう、とのことだった。何もないだろうとは思うけれども、やっぱり、何もないといいな、と思わざるを得ない。
造影CT検査
今回は、造影剤を入れてのCT検査だったので、朝ご飯なしで通院。
前回のことがあるので、もしかしたら、今回も、何度も針を刺されることになるんだろうか、と密かに恐れおののきながら受付をする。
CTはほぼ予約時間に呼ばれるので、ほとんど待つこともなく、検査室へ。
「上半身はシャツだけになって、靴は脱いでスリッパにはきかえてください。」と言われていたにもかかわらず、靴を履いたままCT室へ。うーん、針を刺されることに動揺していたせいなのか、それとも、そろそろやばい兆候なのか。
どきどきしながら横たわっている自分には頓着せず、今日の看護師の方は、「はーい、ちょっとちくっとしますよ。」と何のためらいも見せずに、自分の腕に針を、ぶっすり突き刺して、「痛くないですか?」
本当はちょっと痛い気はしたけど、これぐらいならまあいいか、と思って、「大丈夫です。」と言ってしまった。もしかしたら、後でかなりの内出血になるかも。
独特の、全身をじんわりと熱気が通り過ぎていくような感覚があって、たぶん、CTのセンサーが回っている音だと思うけど、ひゅーん、という音がしたら、それで検査は終わり。
もう、何もないと思い込んでいるので、あっけなく感じるけれども、これが、まだ原発がどこか、とか言っているような段階だったら、もっと重いんだろうな。
主治医のお医者さんは定年退職されて、病院には顧問として残られているので、そのまま診てもらっているけれども、以前よりは診ている患者さんが少ないらしく、待ち時間もほとんどない。CT検査が終わって、まだ腕の針の刺し跡に貼った絆創膏をごそごそやってるうちに、診察室に呼ばれてしまう。
いつものように首のあたりを触ってみた後で、たぶん、後継のお医者さんに引き継がれることになるらしく、今日は、スコープは若いお医者さんが挿入していた。
そして、「CTの結果ですけど、」と画面上でCTの画像を見て、「特に何も悪いものは映ってないですね。」とのこと。
「次は、3カ月後でいいですよね。」とお医者さんが自分に尋ねるんだけど、そこで同意を求められてもちょっと困ってしまう。もしかして、もっとひんぱんに診て欲しい、と要望する人もいるからなのかもしれない。
ということで、次は6月16日ということになった。
結局、今日は、9時前に病院に着いて、9時半には会計にまわるという状態で、たぶん、これまでで一番早かったかもしれない。
投薬
甲状腺ホルモンを処方してもらうようになってから、地元の病院にも通う目的というか意義を感じられるようになってきたので、張り切って通院。
しばらく前から、3人いたお医者さんの内1人のお医者さんが異動されて、前は2診体制で外来を見ていたのに、今は1診しかない状態で外来を運営している。いろいろ大変そうだな、と思うけれども、このお医者さんも以前よりはなんとなく立派な感じに思えるのは、その大変さ故なのだろうか。
主治医の頭頸科のお医者さんの診察の状況などを報告して、このお医者さんも、喉の奥をのぞいて見る。どうやら喉の奥に痰がからんでいたようで、甲状腺ホルモンに加えて、うがい薬も処方してくれた。
つくづくお医者さんって、心配性というか、いい人じゃないとこんなことはできないんだな、と思う。
次回は、甲状腺ホルモンの値をチェックするために採血する、とのことで、採血を担当する看護師の方はだいたいが天使ナースなので、こちらのほうは刺し跡だらけになる心配はしなくても大丈夫だろう。
いずれにしても、投薬は近くの病院でしてもらうようにして正解だったと思う。
インターバル
前回あたりから、通院が2カ月ごとになっている。
まずは、歯医者さんから預かってきた紹介状を頭頸科のお医者さんに手渡す。
実際のところ、中に何が書かれているのかは、封がされているので患者である自分にはわからないんだけれども、たぶん、抜髄する可能性があるけれども、この歯にはどのくらいの放射線が当たっているのか、という内容なのではないかと、勝手に想像する。
電子カルテから、自分の放射線治療計画の図面を見て、上の右側の歯だからこれかな、と、補助に付いているお医者さんと話をしている。そして、自分のほうを振り返って、あとで返事を書いておきます、とのことだったが、もし返事が遅くなってしまったら右上の歯は33Gy(グレイ)だとお答えください、とおっしゃっていた。
変わりはありませんか、とのことだったので、年末に風邪を引いてからのどがはれぼったい感じが継続して気になる、とお医者さんに言ってみた。
いつも通り、喉をのぞいたり、スコープで上咽頭や声帯のあたりをのぞいたりしてくれたけど、特に問題はないらしい。
後は、転移のあったリンパのあたりを中心に、首をていねいになでたりもんだりして診察は終了。
次回は、3月で、造影剤を使ってCTを撮りましょう、ということになった。
これは、また、血だらけ、じゃないけど、刺し跡だらけになる予感。
もっとひんぱんにCTとか撮るのかと思っていたけど、よく考えてみれば、CT検査も一年ぶりだったりする。
何もないとは思うけど、やっぱり、何もないといいな、と祈るような心境ではある。
その後、放射線科のお医者さんともお話しして、こちらは、味覚障害の話。
普通にはほとんど甘味も問題ないレベルまで回復したと思うけど、やっぱり、りんご果汁のようなものは、瞬間甘くてもすぐに甘さを感じなくなってしまうような気がする、と話した。これは味覚神経の問題というよりも、唾液の分泌が少なくて洗い流されないから、ということのほうが大きいような気はする。
でも、以前は、水のPETボトルが手放せなかったけれども、今は、わりと忘れてしまうことも多くて、口腔内の乾きもよっぱどましになってきてるんだな、と思う。
投薬
今日は、地元の病院に。
甲状腺ホルモンを服用するようになってから、
一番よく感じるのが、
- 長距離の運転中の眠気がかなり軽減されたことと、
- よく眠れるようになったこと。
家族の異動があったり、仕事の関係で、退院してから、長距離の運転をすることがより多くなっていた。
そんなとき、特に高速道路で、服用以前は不思議なくらい眠くなってしまって、パーキングエリアごとに休憩しながら、時には数時間眠り込んでしまうようなこともあった。
それが、服用するようになってから、放射線治療などを受ける前と同じくらいの状態で運転できるようになった気がする。
また、夜も、眠いことは眠いんだけど、服用以前は、眠ってから3時間とかそこらで目が覚めてしまうことが多かったのに対して、服用するようになってからは、惰眠をむさぼることができるようになった気がする。
眠るのにもエネルギーが必要らしいので、なんとなく納得はできるけど。
必要な薬の処方と投薬は地元の病院でお願いしているので、今飲んでいる甲状腺ホルモンの薬を処方・投薬してもらうために、耳鼻科のお医者さんにごあいさつしてきた。
お医者さんサイドも、自分に関しては特に何もすることがないので、本当にごあいさつ。
2つも病院を掛け持ちしているのは、ある意味、贅沢だな、と思うけど、でも、よりたくさん症例を知っているだろうお医者さんに予後を確認してもらいつつ、必要な薬は近くのお医者さんにお願いする、というのは、患者サイドとしては便利な気がする。
セカンドオピニオンもそうだけど、よりたくさんの方にお願いして、自分を支えてもらえる制度があるのはありがたいことだと思う。
大いに感謝しつつ、その制度に乗っかって。
そして、ふと、まだ生きてるんだな、としみじみ思うこともある。
血液検査
今回は、通常の診察に加えて、甲状腺ホルモンの値のチェックのための血液検査も予定に入っているので、少し時間がかかるかもしれませんね、とお医者さんからあらかじめ言われていたけど、あまり気にせず早めの時間に通院。
この病院に来るたびに、ガンになる人って、こんなにたくさんいるんだ、と思うけれども、さすがにこの時間だと患者さんも少なめで、すぐに診察に呼んでもらえるのがいい。
再来の手続きをすると、頭頸科の診察と採血だけと思っていたら、放射線科のお医者さんの診察も入っていた。時々スルーされることもあるけれども、だいたいは頭頸科の診察に合わせて診察を設定してくれるのはすごいな、と思う。
でも、感心している場合ではなくて、再来の手続きをした途端に、頭頸科の診察室に来い、ということになっていて少し焦る。何時間も待たされるよりはいいけれども。
ただ、こんな時間から診察をされているお医者さんは、たぶん、頭頸科のこのお医者さんくらいみたいで、いくら患者さんが多いからと言っても、本当に大変だな、と思う。そして、それにつきあっている看護師の方も。
診察自体は、自分から甲状腺ホルモン剤を処方されている状況を報告した後で、首の触診と、鼻からのスコープで扁桃腺のあったあたりと咽頭を見て終わり。
特に問題はなく、では、血液検査をしてその結果が出たらまたお呼びします、とのことで、いったん診察室から出て、採血室のほうへ回る。病気の性質上、通院しているほとんどの方が採血されるのではないかと思うけど、そのせいか、採血も順番待ちをさばくのが大変そう。看護師の方以上に、スタッフの方はていねいに接してくれるので、こっちが恐縮してしまう。
やがて採血の結果も出たらしく、また診察に呼ばれて、こちらのほうも、甲状腺ホルモンと甲状腺刺激ホルモンともに正常範囲に収まっている。でも、コレステロール関係の値が、ちょっと乱れ気味で、頭頸科のお医者さんは律儀にそれを指摘してくれる。ただ、なんとなく専門外のこのあたりに関しては、このお医者さんはどんな指示をするべきか心もとないご様子で、逆に、こういう専門医のお医者さんの弱点なんだろう。そこらへんはトレードオフなんだろうな。でも、そういう心もとないご様子がうかがえてしまうところが、また、このお医者さんの人柄の良さを証明しているみたいで、診察室を出てから、失礼ながらちょっと笑ってしまった。
その後、放射線科にまわって、しばらく待っていると、放射線科のお医者さんの診察。
甲状腺ホルモン剤を服用していることを報告したり、味覚の回復に関しての質問があったりしてから、舌を見て、唾液の分泌状況を確認して、終わり。
結局、今日も全部で3時間もかからないくらいだった。
甲状腺ホルモン剤追加
甲状腺ホルモン剤を飲み始めて4週間。
そろそろ薬の効果も落ち着く頃とのことなので、採血して甲状腺ホルモンの値などを検査。
結果的に、甲状腺ホルモンそのものの値は、基準値の範囲内に入っていたけれども、脳下垂体から出る甲状腺刺激ホルモンがまだ高い状態。お医者さんは、その値を確認して、甲状腺ホルモン剤の量を増やしましょう、とおっしゃって、毎日1回一個だったのが、毎日1回二個に。
月末には、放射線治療を受けた病院の外来もあるので、そこでまた血液検査。
経過の観察を受けながら、薬の処方は近くの病院でお願いしているので、血液検査もあっちこっちで受けることになり、ややこしいけれども、それぞれの病院でやり方が違ったりするのが、自分的にはいろいろ興味深かったり面白かったりする。
経過観察
甲状腺ホルモン剤の経過観察ということで、ホルモン剤を処方してもらった病院へ。
大丈夫ですか、と尋ねられて、変わりないです、と答えると、それで診察は終わり。
わかるんだけど、でも、なんだか、時間が無駄な気が。
1週間後に血液検査します、という話になったので、できれば今日してもらえるうれしいですが、と言ってみたが、甲状腺ホルモン剤の効果が落ち着くのに2週間くらいはかかるから、とのこと。まあ、このへんはネットで予習していたとおりのお話しなので、仕方ないんだろうな。ただ、来週は所用があって通院できないので、1週間伸ばしてもらった。
甲状腺ホルモン剤を飲むようになって、実際のところ、体調はどうなのか、と考えてみると、倦怠感がなくなったようにも思えるし、でも、相変わらず夜更かししてるので、昼間眠いのはあって、一概にどうとは言えないような気がする。
本当はまだまだ療養中のようなものなんだから、早寝早起きの規則正しい生活を送るべきなんだろうけど。