甲状腺ホルモン剤を飲み始めて4週間。
そろそろ薬の効果も落ち着く頃とのことなので、採血して甲状腺ホルモンの値などを検査。
結果的に、甲状腺ホルモンそのものの値は、基準値の範囲内に入っていたけれども、脳下垂体から出る甲状腺刺激ホルモンがまだ高い状態。お医者さんは、その値を確認して、甲状腺ホルモン剤の量を増やしましょう、とおっしゃって、毎日1回一個だったのが、毎日1回二個に。
月末には、放射線治療を受けた病院の外来もあるので、そこでまた血液検査。
経過の観察を受けながら、薬の処方は近くの病院でお願いしているので、血液検査もあっちこっちで受けることになり、ややこしいけれども、それぞれの病院でやり方が違ったりするのが、自分的にはいろいろ興味深かったり面白かったりする。